About
Biography
Biography
Biography
Biography
Fabio Perletta is a sound artist and professor living and working in Italy.
His work encompasses recorded compositions, performances, site-specific installations, text scores, online projects and participative actions, appearing worldwide at the 60th Venice Biennale, Teatrino / Palazzo Grassi (Venice), Pollinaria (Civitella Casanova), A×S Festival (Pasadena), Human Resources (Los Angeles), BlueProject Foundation (Barcelona), Arts Santa Mònica (Barcelona), Museo De Arte Moderno (Medellín), Musee National des Arts Asiatiques Guimet (Paris), Screen City Biennial (Stavanger), Ultima Festival (Oslo), Bonjour! (Kyoto), Ryosokuin Temple (Kyoto), Ftarri (Tokyo), Listude (Nara), Museum of Modern Art (Wakayama), Café OTO (London), Imago Museum (Pescara), Standards (Milan), Saturnalia Festival (Milan), Liminaria/Interferenze (S. Martino Valle Caudina), TOdays Festival (Turin), Eufònic Festival (Ulldecona/Barcelona), roBOt Festival (Bologna), Auditorium Parco della Musica (Rome), Mattatoio (Rome), and others.
He has participated in various artist residencies including Aequusol MMXX (Civitella Casanova), EMS Elektronmusikstudion (Stockholm), VOLUME (Los Angeles), Aqua Matrix (Bagnoli Irpino), mAtter (Japan) and Centro Musica (Modena).
Perletta’s solo and collaborative recordings are documented on Room40 (AU), LINE (US), Dragon’s Eye Recordings (US), Superpang (IT), aufabwegen (DE), Dinzu Artefacts (US), Granny Records (GR) and his own imprint 901 Editions. Founded in 2008, his label has since released more than 50 sound art and experimental music editions by international artists.
Since 2014, he has co-curated Lux, an artistic program dedicated to presenting visual artists working with sound.
He holds a full professor position in Sound Design at ISIA University in Pescara, Italy.
Statement
Statement
Statement
Statement
Statement
In my work, I explore the tensions and equilibriums that coexist between presence and space, silence and noise, focus and perception, word and meaning. I seek to create expanded experiences in which I unveil the complexity, multiplicity, and transient nature of auditory realities, with a cross-language addressed to a shared subjectivity that often employs unconventional forms of participation. I am particularly interested in how time and slow natural processes affect the fruition of artwork and influence human perception, memory and relationships with other humans, the natural and the virtual.
Drawing inspiration from microbiology, quantum physics and Zen practices, my research pivots on the ambiguity between the material and immaterial, fostering their entanglement and divergence within the same vocabulary.
My practice reveals an inner discipline that goes beyond the scope of rational coordinates, whilst addressing everyday actions and small things.
Quotes
Quotes
Quotes
Quotes
Quotes
Perletta makes music that's almost as hard to describe as it is enjoyable to absorb, and that's quite a feat.
Boomkat
Totally immersive, spectral gamelan minimalism operating at the limits of perception. Imagine the intro to Photek’s Ni - Ten - Ichi - Ryu frozen and zoomed in x 100. We recommend you dive in deep...
Boomkat
Interstitial Spaces — Best of 2014: Music For Bending Light And Stopping Time
Headphone Commute
[...] we found ourselves paying more attention to the many nuances of Interstitial Spaces [...] Perletta’s work is very congruent and structured, full of its own inner grace.
Aurelio Cianciotta, Neural
Fabio Perletta [...] sintetizza un'efficace visione d'insieme attraverso una concatenazione di elementi materici, silenzi e trasparenze, riuscendo a trasmettere appieno il senso di questo incontro fra sacro e suono.
Massimiliano Busti, Blow Up Magazine
Meditative, elemental, and full of care, with slight frequencies just on the edge of perception, Ichinen’s tone poems prove Fabio Perletta an artist to watch.
Joseph Sannicandro, A Closer Listen
Musique Concrète for the mind?
Peter Van Cooten, Ambientblog
The notes fade, but they don’t necessarily stop. They echo into infinity.
James Catchpole, A Closer Listen
Fabio Perletta il suono lo produce, lo comprime, lo interroga costringendo lo spettatore a porsi in ascolto, a spostarsi nello spazio, cercando di catturare frequenze inudibili incastrate in centinaia di combinazioni che si autogenerano.
Marta Silvi, Artribune
L’analisi percettiva condotta da Fabio Perletta sulle strutture microscopiche del suono costituisce uno dei percorsi in assoluto più interessanti nel composito panorama di indagine estetica legato al rapporto tra arte, scienza e suono.
Leandro Pisano, Blow Up Magazine
Addensandosi e disaggregandosi intorno al grado zero della materia sonora, questi suoni disegnano traiettorie dissonanti e frantumate nello spazio dell’ascolto, che diventa lo scenario acustico di un’esperienza intensa e immersiva.
Leandro Pisano, Blow Up Magazine
[...] Ma 間 accresce ulteriormente il senso di una poetica sonora che a ragione può definirsi essenziale in senso etimologico: il tempo infinito del verbo ‘essere’ come spazio ipotetico di una costante indeterminazione.
Michele Palozzo, Esoteros
[...] the pair produced an admirable example of psychoacoustic exploration able to generate stimulating suggestions while eliciting the kind of retroactive synthesis performed by the brain in the presence of a given combination of sounds.
Massimo Ricci, Touching Extremes
For such a quiet album, “Interstitial Spaces” has an awful lot to say about how to make great ambient electronic music […] Listen and learn.
Nathan Thomas, Fluid Radio
Interstitial Spaces è un gioiello che dimostra una volta di più l'abilità di Perletta a trasformare il suono in materia d'indagine [...] Magistrale.
Matteo Meda, OndaRock
A musical satori […] those rich, sonic and timbral sonorities offer an a-temporal dreamtime travel, irresistibly attractive and sensory fundamental. An indispensable listening experience which admits a natural affinity with […] the electromagnetic experiments of Christina Kubitsch.
Philippe Blache, Igloo Magazine
Eargasm introspection, and self-healing.
Paolo Miceli, Komakino 'Zine
日本語
ファビオ・ペルレッタ/イタリアを拠点に活動するサウンドアーティスト/教授/キュレーター。彼の作品は、録音~構成された作品のほか、パフォーマンス、サイトスペシフィック・インスタレーション、テキスト・スコア、オンライン・プロジェクト、参加型アクションを含み、これまでに、A×S フェスティバル (パサデナ、米)、ヒューマン・リソース (ロサンゼルス、米)、ブループロジェクト・ファンデーション (バルセロナ、スペイン)、アーツ・サンタモニカ (バルセロナ)、ポリナリア (チヴィテッラ・カザノーヴァ、伊)、モダンアート美術館(メデジン、コロンビア)、ギメ東洋美術館 (パリ、仏)、スクリーン・シティ・ビエニアル ( スタヴァンゲル, ノルウェー), ウルティマ現代音楽祭 (オスロー, ノルウェー), Ftarri(水道橋、東京)、SOUP(落合、東京)、キッドアイラック・アートホール(東京), 両足院 (京都), 和歌山県立近代美術館 (和歌山)、カフェ・オト (イギリス)、オー・アートスペース (ミラノ)、イマーゴ・ミュージアム(ペスカーラ、伊)、スタンダーズ (ミラノ、伊)、サートゥルナーリア祭 (ミラノ、伊)、TOdays Festival(トリノ、伊)、 ユーフォニック・フェスティバル(ウルデコナ/バルセロナ、 スペイン), イーフェスト音楽祭(ラ・マルサ, チュニジア), ロボット・フェスティバル (ボローニャ、伊)、アクースマティック・フェスティバル(アンコーナ、伊), フラッシ・フェスティバル (アヴェリーノ、伊)、クラーケ・フェスティバル (ベルリン、独)、アウディトリウム・パルコ・デッラ・ムージカ (ローマ、伊)、マッタトーヨ(ローマ、伊)、アルバム・アート・ギャラリー (ローマ、伊) 等、世界中のフェスティバルやアート スペースに出演。
Aequusol MMXX (チヴィテッラ・カザノーヴァ、伊)、EMS Elektronmusikstudion (ストックホルム、スウェーデン)、VOLUME (ロサンゼルス)、アクア・マトリックス(バニョーリ・イルピーノ、伊)、および mAtter (東京、日本) など、さまざまなアーティストのレジデンシーに参加。
ファビオ・ペルレッタのソロおよび共同録音は、LINE、Dragon's Eye Recordings、Superpang、aufabwegen、Dinzu Artefacts、および彼自身のインプリント 901 Editions等のレーベルからリリース。 2008 年に設立された彼のレーベル・901Editionsは、ジュゼッペ・イエラシ、スティーブ・ローデン、マリーナ・ローゼンフェルド、ベン・ヴィーダ、Minamoなど、国際的なアーティストによる 50 以上のサウンドアート作品、実験音楽のエディションをリリース。
2014年にはアーティストのダヴィデ・ルチアーニと共にベルリンにモート・スタジオを設立。このスタジオは、アートとデザインの共同体であり、制作と出版のプラットフォームでもあり、サウンドとビジョンの間の対話を生み出している。ルチアーニとペルレッタは、サウンドと空間のインスタレーション、グラフィック作品、オーディオビジュアル作品、エディトリアル作品の制作とディレクションを通じて研究。 2021年、Moteは「Voices From Your Future Past」というアンビソニックス・パフォーマンスと、オーグメント・ソニック・インスタレーションをウルティマ・フェスティバル(オスロー)で初演し、ソニック アートと公共空間に関連する仮想性、存在感、具体化の概念を探究している。
2014年以来、サウンドを扱うビジュアル・アーティストを紹介することに特化した芸術プログラムである « Lux » の共同キュレーターを務めている。 8年間の活動で、Lux は美術館、キュレーター、展覧会、フェスティバル、現代アートギャラリーと協力し、ウィリアム・バシンスキーやジェームズ・エレイン、トーマス・コナー、アーノルド・ドレイブラット、フランス・ジョバンなどの個展やグループ展を展開。即興プロジェクト « Cygni »では、サウンドデザイナーの Pierluigi Scarpantonio とコラボレーション。現在、イタリアのペスカーラにある ISIA大学でサウンドデザインの教授を務める。
—
~ファビオ・ペルレッタ本人によるステイトメント~
私の作品には、録音~構成された作品や、パフォーマンス、サイトスペシフィックなインスタレーション、テキストスコア、オンラインプロジェクト、参加型アクションが含まれており、すべてサウンドとリスニングが核となっています。
私は、存在、沈黙、無常の概念を探究し、さまざまなレベルの経験、関与、熟考を奨励しています。私は特に、時間とゆっくりとした自然のプロセスが芸術作品の結実にどのように影響し、人間の知覚、記憶、自然と仮想との関係にどのように影響するかに興味があります。
私の作品は、しばしばとらえどころのない性格を帯び、音の二重性に関心を持っています。私の研究は、物質と非物質の間のあいまいさに重点を置いており、同じ語彙内にパラドックスが共存できるようにしています。
人々に予測不可能性との関係を深めるよう促し、参加者が現実に対する自分のコントロールに疑問を抱く、拡張された体験を作成しようとしています。微生物学、量子物理学、禅の実践からインスピレーションを得て、共有された主観性と対話し、型破りな参加形態を採用する言語を超えて、私たちの生活に浸透している聴覚的現実の複雑さ、多様性、および一時的な性質を明らかにすることに興味があります。
私の実践とは、日常的な行動や些細なことに取り組みながら、合理的な座標の範囲を超える内面の規律を明らかにすることです。